NA料金の決め方について [オレンジピール]
2011/01/20(Thu) 01:27
地方でフリーのナレーターをしています。
ほぼ、ローカルCMとVPと、たまに番組のナレーションもやります。
私の地域では、ナレーション料は
CM1タイプ¥7000
タイプ別 ¥3000追加
が、もう何年も前から相場になっています。
ただ、長モノの場合料金を毎回いくらににして良いのか分かりません。
制作会社の方と電話で何となく・・・探り探り決めています。
制作物の全体の分数で決めるのも
ナレーション量が少なかったり多かったりで問題があるし
原稿枚数で決めるのもレイアウトで大分違ってくるし。
本当に毎回ドキドキします(ーー;)
同業者には、結局ライバルになるので聞けません。
(地方の狭い業界なので)
東京で活躍されている皆様とは
料金レベルが違いますが
料金の決め方はどの様にされているのか
是非!教えて下さい。
フリーなので誰にも聞けず・・・
ここまでやってきました。
よろしくお願いします。